ぱあとなあ東京 継続研修
(意思決定支援 基礎編)
2025.07.14
権利擁護センターぱあとなあ東京
2025年8月24日(日)にZoomミーティングを使用したオンライン研修として開催される ぱあとなあ東京 継続研修(意思決定支援 基礎編)につきまして、ぱあとなあ東京名簿登録者以外の方からも受講者を募集致します。
- 日時
- 2025年8月24日(日曜日)13時30分~16時30分
- 会場
- Zoomミーティングによるオンライン研修
- テーマ
- 意思決定支援 基礎編
- 講師
- 星野美子氏(国のガイドライン作成ワーキングメンバー)
高橋美樹氏 - 内容
- 1「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」の解説。
2 日本社会福祉士会が開発した2つのツールとの関係の整理。
3 会員講師が実践している事例の紹介。
4 実践事例をふまえ、意思決定支援についてどのように向き合うのか、自らの実践につながることを目指した演習を実施。 - 対象
- 社会福祉士会会員、他士業、一般市民の方
- 定員
- 100名程度(先着順)
- 費用
- ①ぱあとなあ東京登録者…定額負担金とともに今年度分を引落済み
② ①以外の東京社会福祉士会会員…2000円
③ ①,②以外…3000円 - 申込
- こちらからお申し込みください。
※登録後に届く受講確認メールは、入室用のURL等が含まれますので、当日まで必ず保管していただきますようお願いいたします。
ぱあとなあ東京名簿登録者以外の方は、後日受講料お振込先をご連絡いたします。
<受講上のご注意>
〇「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」を手元に見られる状態で 参加をお願いします。
〇ブレイクアウトの時間がありますので、ビデオや音声が機能するか確認の上、 ご参加をお願いします。
〇zoomの更新を行ったうえで、ご参加をお願いします。
<問い合わせ先>
partnerjimu@tokyo-csw.org
権利擁護センターぱあとなあ東京 事務担当