ぱあとなあ東京 継続研修
(外部講師による講演会②)

2025.11.07

権利擁護センターぱあとなあ東京

 2025年12月8日(月)にZoomミーティングを使用したオンライン研修として開催される ぱあとなあ東京 継続研修(身寄りのない方の支援を考えるー地域共生社会における権利擁護支援ー)につきまして、ぱあとなあ東京名簿登録者以外の方からも受講者を募集致します。
日時
2025年12月8日(月曜日)19時00分~21時00分
会場
Zoomミーティングによるオンライン研修
テーマ
身寄りのない方の支援を考えるー地域共生社会における権利擁護支援ー
講師
永田 祐氏(同志社大学 社会学部 教授)
対象
社会福祉士会会員、他士業、一般市民の方
定員
450名程度(先着順)
費用
① ぱあとなあ東京登録者…定額負担金とともに今年度分を引落済み
② ①以外の東京社会福祉士会会員…2000円
③ ①,②以外…3000円
申込
こちらからお申し込みください。
※登録後に届く受講確認メールは、入室用のURL等が含まれますので、当日まで必ず保管していただきますようお願いいたします。
ぱあとなあ東京名簿登録者以外の方は、後日受講料お振込先をご連絡いたします。

<問い合わせ先>
partnerjimu@tokyo-csw.org
権利擁護センターぱあとなあ東京 事務担当

備考
 国の第二期成年後見制度利用促進基本計画を受け、地域共生社会の在り方検討会議の中間とりまとめに、「身寄りのない高齢者等への対応」について、相談支援機能の強化、第二種社会福祉事業の新設、ネットワーク構築が掲げられ、現在、社会保障審議会福祉部会での協議検討が行われているところです。
 私たちの身近な相談援助業務のなかで、また、成年後見人等として、この課題に日々直面している方ばかりかと思います。しかし、そもそも「身寄りがない」という課題は誰にとっての課題なのか、誰のニーズに応えようとしているのか、立ち止まって考えてみたことがあるでしょうか?
 今回は、この課題を研究テーマとして、国の会議体のみならず、さまざまな領域で発信を続けてこられている永田祐先生をお招きし、ご講義をいただけることとなりました。
 当日は永田先生に質問を受けていただく時間もお願いしています。
 多くの皆様のご参加をお願いいたします。