初任スクールソーシャルワーカー等オンライン研修
2025.04.25
調査研究センター
こども学校包括支援委員会
主に今年度採用となったスクールソーシャルワーカー(以下、SSWr)の方から3年目以内のSSWrの方、さらにSSWr活用事業のご担当となった、スクールソーシャルワーク(以下、SSW)を理解したい課長・所長、係長、指導主事等の皆様を対象にSSWr活用事業を理解する包括的な研修を実施します。
本研修では、文部科学省担当者様による年度初の行政説明(依頼中)の他、全国の温かな先輩SSWrや関係機関の方々が地域と垣根を超えて結集し、様々な点から初任SSWr等を応援するために登壇いたします。
初日に扱う資質向上指標は、10年間を超えて開発続けられているルーブリック形式の指標で、初任者が理解すべき事項やSSWの専門性について学習できるツールです。さらに教育領域に従事することが初めての方々に向けたソーシャルワークや学校について学習するオンデマンド教材も豊富に準備しお待ちしています。
本研修は2011年より試験的に実施し2015年から定期に開催してきた研修です。ぜひご参加くださいますと幸いです。
昨年度から、より実践的な視点の学習ができる中級者研修も実施しています。
本研修では、文部科学省担当者様による年度初の行政説明(依頼中)の他、全国の温かな先輩SSWrや関係機関の方々が地域と垣根を超えて結集し、様々な点から初任SSWr等を応援するために登壇いたします。
初日に扱う資質向上指標は、10年間を超えて開発続けられているルーブリック形式の指標で、初任者が理解すべき事項やSSWの専門性について学習できるツールです。さらに教育領域に従事することが初めての方々に向けたソーシャルワークや学校について学習するオンデマンド教材も豊富に準備しお待ちしています。
本研修は2011年より試験的に実施し2015年から定期に開催してきた研修です。ぜひご参加くださいますと幸いです。
昨年度から、より実践的な視点の学習ができる中級者研修も実施しています。
- 日時
- 2025年5月17日(土曜日)9時30分~16時45分
2025年5月18日(日曜日)9時30分~12時40分 - 会場
- オンライン
参加費用入金後お知らせ - 内容
- 初任スクールソーシャルワーカー等オンライン研修
1.事前オンデマンド研修(5月10日頃より25日まで視聴可能)
1)「SSW・学校の理解」60分程度
2)「記録の取り方~記録をアプローチとして用いる~ 」60分程度
3)「いじめ重大事態の調査に関するガイドライン改定におけるSSWrが踏まえておくポイント」
岩金俊充(山口県8市町;高専;国立学校SSWr;元山口県チーフスーパーバイザー)
4)「ケース会議の展開過程」 後藤久美(静岡県・富士市SSWr)
5)「気遣いと配慮の技能:これまでの専門職の抜け穴」
6)「スクールソーシャルワーカー資質向上指標『指標の実施方法とA業務管理』 」
米川和雄(名古屋市立大学大学院准教授)
2. 5月17日 初任者研修
1)開会挨拶
米川和雄(東京精神保健福祉士協会こども家庭・学校包括支援委員会委員長)
2)「行政説明:スクールソーシャルワーカー活用事業の動向と関連施策」(動画予定)
小泉 章(文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室 生徒指導第二係長)
3)「資質向上指標の全市町実施5年目を経過して」(山口県SSWrスーパーバイザー)
4)「資質向上指標①:ソーシャルワークの基本」 米川和雄
※ランチョンセミナー 山崎エマ監督 対談
「小学校ドキュメンタリー映画から見えた学校の強み等」
5)「資質向上指標②:スクールソーシャルワークの基本」
※SSWに関連する制度、不登校・いじめ・虐待の基本視点等
6)「板橋区における教職員性暴力の根絶へ向けた取り組み:ガイドラインを踏まえ」
冨田和己(東京都板橋区教育委員会事務局指導室指導室長)
7)振り返り
※1都1府6県程度の様々な先輩SSWr等が初任者グループにファシリテーターとして入ります
3. 5月18日 初任者研修
1)「スクールソーシャルワーカーのための法テラスの使い方」
鏑木信行(法テラス東京法律事務所 常勤弁護士)
2)「無料学習支援マナビバ(8県内60市町)」
田口吾郎(これからの新たな福祉を考える全国協議会 理事)
3)「不登校支援の基本」
岩金俊充( 山口県8市町;高専;国立学校SSWr )
4)「いじめ校内委員会での立ち位置」
後藤久美(静岡県富士市SSWr)
5)「児童相談所の実際と連携の視点」
増田奈苗(都内区児童相談所主任)
6)振り返り
※1都1府6県程度の様々な先輩SSWr等が初任者グループにファシリテーターとして入ります
- 対象
- 1)スクールソーシャルワーカーとしての実務経験1~3年目の方
(資格の有無は問いませんがSSWrが対象です; 4年目以降のSSWrの方も参加できます)
2)スクールソーシャルワーカー活用事業に携わる教育委員会の皆様
(年数問わず課長・所長・係長・主査・指導主事等) - 定員
- 60名程度
- 費用
- ①3年目以内SSWr*:10,000円(1日のみでも同様)
*現所属以外も含めSSWr実務経験が1~3年目の方。教育相談員等の方は③へ
②リピーターの方**、または資質向上指標導入教育委員会の方***:6,000円
**3年以内に参加実績のある方
***組織として、年度内に指標を用いた研修を実施するか個々に指標を用いた振り返りをする自治体
③上記以外の方(教育委員会の皆様:現所属以外も含めSSWr実務経験4年目以降の方等):12,000円(1日のみでも同様)
準備:米川和雄著「新スクールソーシャルワーカー資質向上指標」
デザインエッグ社1,155円
※一日目参加者は必ずご準備ください。Amazonや書店から図書購入できます。 - 申込
-
- 備考
- 初任者研修では、オンデマンド研修として記録を残すことはしません