西東京市社会福祉士会 第45回定例研究会
2025.08.05
西東京市社会福祉士会
~ 第45回定例研究会開催のお知らせ ~
第45回定例研究会は西東京市及び小平市における地域包括ケアシステムについて研究します。最初に在宅医でもある鶴岡先生に地域医療・福祉の連携などをお話ししていただき、その後2市からお話をいただきます。
その主となる取り組みが異なる点があれば、共有できることにより連携がより強化するものと考えます。地域における介護や医療連携、主な取組について現状や方向性をお聞きしながら、皆様と一緒に研究したいと考えています。本テーマに興味のある方は是非参加してください。
第45回定例研究会は西東京市及び小平市における地域包括ケアシステムについて研究します。最初に在宅医でもある鶴岡先生に地域医療・福祉の連携などをお話ししていただき、その後2市からお話をいただきます。
その主となる取り組みが異なる点があれば、共有できることにより連携がより強化するものと考えます。地域における介護や医療連携、主な取組について現状や方向性をお聞きしながら、皆様と一緒に研究したいと考えています。本テーマに興味のある方は是非参加してください。
- 日時
- 2025年9月17日(水曜日) 14時00分~16時30分
- 会場
- ZOOMによるオンライン研究会
- テーマ
- 西東京市と小平市における医療や介護の連携について
~住み慣れたところで最後まで暮らしたい~ - 講師
- 鶴岡 浩樹 氏 日本社会事業大学専門職大学院 教授/つるかめ診療所 副所長
鎌田 美幸 氏 小平市高齢者支援課保健・医療・介護連携担当/ 保健師
大木 一郎 氏 西東京市在宅療養連携支援センターにしのわ 主任介護支援専門員 - 内容
- 地域包括ケアシステムは各市区町村で独自に取り組んでいると考えます。
その取組については各市区で異なるのか?同様なのか? 異なる点があれば、それらを共有できることにより取組がより強化するものと考えます。この研究会は今年で4年を迎えます。
最初に在宅医でもある鶴岡先生に地域における介護や医療連携について概要をお話していただき、次に2市からの取り組みについて発表していただきます。その後、地域における取組について、現状や課題について皆様と一緒に研究したいと考えています。
本テーマに興味のある方は是非参加してください。詳細はチラシを確認願います。
- 対象
- 一般公開 (テーマに興味がある方は何方でも参加できます)
注意事項:備考欄※(1)(2)を確認願います。 - 定員
- 30名
- 費用
- 無料
- 申込
- 参加を希望される方は、下記連絡先に連絡してください。
なお、職種や所属先などの情報を可能な範囲で連絡願います。(定員に達し次第締め切り)
申込/照会先:
西東京市社会福祉士会 事務局 原 治E-mail: o-hara@jcom.home.ne.jp
- 備考
- ※(1) 講演会を録音しないなど、これまでの講演会や研究会と同様に基本的なマナーは厳守願います。
※(2) 参加希望者にはID、パスワードをパソコンアドレスから送付いたしますので、パソコンからメールを受け取れる設定にしてください。なお、参加希望者は所属・参加者名などを明確にして個別に申し込んでください。