西東京市社会福祉士会 第48回定例研究会
2025.11.27
西東京市社会福祉士会
西東京市社会福祉士会では、2026年1月17日(土)、第48回定例研究会「支援者が自分を大切にするためのアサーティブ・コミュニケーション」を開催いたします。
利用者やその家族のために日々奮闘する中で、自分の気持ちや考えをなおざりにしてしまうことはありませんか。自分も相手も大事にしながら、伝えたいことを、誠実に、率直に、対等に伝えるアサーティブ・コミュニケーションの基本を学びます。自分の気持ちに気づき、問題を一人で抱え込まずに、さまざまな立場の方と協力していくために、自分のコミュニケーションをふりかえり、伝えるコツを学びましょう。
利用者やその家族のために日々奮闘する中で、自分の気持ちや考えをなおざりにしてしまうことはありませんか。自分も相手も大事にしながら、伝えたいことを、誠実に、率直に、対等に伝えるアサーティブ・コミュニケーションの基本を学びます。自分の気持ちに気づき、問題を一人で抱え込まずに、さまざまな立場の方と協力していくために、自分のコミュニケーションをふりかえり、伝えるコツを学びましょう。
- 日時
- 2026年1月17日(土曜日) 13時30分~16時30分
- 会場
- 西東京市役所田無庁舎202・203会議室
- テーマ
- 「支援者が自分を大切にするためのアサーティブ・コミュニケーション」
- 講師
- 竹沢 昌子 氏 アサーティブジャパン会員トレーナー/明治学院大学社会学部付属研究所ソーシャルワーカー
- 内容
- 講義と、事例を用いたロールプレイを通して、アサーティブ・コミュニケーションの基本を学びます。一般公開ですので、本テーマに興味のある方はどなたでも参加できます。
詳細はチラシ
を確認願います。 - 対象
- 一般公開 (テーマに興味がある方は何方でも参加できます)
- 定員
- 先着50名
- 費用
- 無料
- 申込
- 参加を希望される方は、下記連絡先に連絡してください。なお、職種や所属先などの情報を可能な範囲で連絡願います。(定員に達し次第締め切り)
申込/照会先:西東京市社会福祉士会 事務局 原 治
E-mail: o-hara@jcom.home.ne.jp