おおた社会福祉士会9月定例会

2025.08.21

おおた社会福祉士会

 現行の発達障害者支援法の支援対象となる「発達障害」は、世界保健機関 (WHO) の加盟国が共通して使用する国際的な疾病分類であるICD-10(疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10版)によって定義されました。
 そこで、改めて「発達障害」(神経発達症群)について理解を深める学習会を開催します。とりわけ自閉スペクトラム症(ASD)について、ライフステージごとにみられる状態や支援に関してお話いただきます。自閉スペクトラム症(ASD)の当事者とその家族を対象とした生涯支援プログラムである「TEACCHプログラム」の基本や特徴についてもご解説いただく予定です。
日時
2025年9月12日(金曜日)
19時00分~20時30分(18時30分開場)
会場
名称:大田区入新井集会室 大集会室
住所:大田区大森北1-10-14 Luz大森4階
交通:JR京浜東北線「大森駅」東口から徒歩5分
電話:03-5763-8811   
テーマ
「発達障害」への理解〜幼児期から成人期の支援〜
講師
高木一江氏(神経小児科医・児童精神科医)
対象
会員の皆様だけでなく、福祉に関わる専門職種の方や、テーマに関心のある方
定員
[会場]48名[Zoom]100名(先着順)
費用
一般:500円/学生・障害者:無料
(*会場受付にてお支払いください。Zoom参加は無料です。)
申込
参加を希望される方は、申し込みフォームあるいは「会場 or Zoom」 「お名前(ふりがな)」 「メールアドレス」 「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールまたはFAXにて事務局までご連絡ください。なお、参加申込は、9月11日(木)までにお願いいたします。当日の申し込みは対応できない可能性があります。

[申し込みフォーム]https://forms.gle/e7myQeeMWpkc2ait6
おおた社会福祉士会事務局(生駒)
[メール]otachikukai@yahoo.co.jp
[FAX]03-3774-2955
[電話]090-2147-7073
備考
※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません