おおた社会福祉士会11月定例会

2025.11.05

おおた社会福祉士会

 「ハウスオブジョイ」は、フィリピンのミンダナオ島にある日本人が運営する児童養護施設です。1997年の設立から現在までに200人以上の子どもが社会に巣立っていきました。2016年11月の初回以来、事務局長兼副院長の澤村氏のユニークで楽しいアイディアに満ちた実践報告は大変好評で、毎年恒例のイベントになっています。
 今年は東京都品川児童相談所フォスタリング機関六踏園市区町村連携コーディネーターを共にお招きし、澤村氏とのパネルディスカッション方式で日本とフィリピンの児童を取り巻く環境や施設と里親の比較、さらに踏み込んで子どもたちの育成のために共通して求められることは何かをご一緒に考えてみます。
 自らの働き方を考えたい社会福祉士や学生のみなさん、社会福祉士のお仕事にご興味のある方のご参加をお待ちしています。
日時
2025年11月27日(木曜日)
19時00分~20時30分(18時30分開場)
会場
名称:大田区消費者生活センター2階第6集会室
住所:大田区蒲田5-13-26
交通:京浜東北線/東急多摩川線・池上線 「蒲田駅」下車徒歩約5分
電話:03-3736-7711
テーマ
フィリピンの児童養護施設『House of Joy(ハウスオブジョイ)』実践報告第10弾
「日本とフィリピンの児童を取り巻く環境~施設や里親制度の比較から~」
講師
▼澤村信哉氏 (ハウスオブジョイ事務局長兼副院長)
▼東京都品川児童相談所フォスタリング機関六踏園市区町村連携コーディネーター
対象
会員の皆様だけでなく、福祉に関わる専門職種の方や、テーマに関心のある方
定員
[会場]36名[Zoom]100名(先着順)
費用
500円
学生・障害者:無料(*会場受付にてお支払いください。Zoom参加は無料です。)
申込
参加を希望される方は、申し込みフォームあるいは「会場 or Zoom」 「お名前(ふりがな)」 「メールアドレス」 「ご所属(任意)」をご記入いただき、メールまたはFAXにて事務局までご連絡ください。なお、参加申込は、11月26日(水)までにお願いいたします。当日の申し込みは対応できない可能性があります。

[申し込みフォーム]https://forms.gle/6t7Du9cE8j6KRiKc7
おおた社会福祉士会事務局(生駒)
[メール]otachikukai@yahoo.co.jp
[FAX]03-3774-2955
[電話]090-2147-7073
備考
※収集した個人情報は本イベント事務手続きにのみ使用し、それ以外の目的に一切使用いたしません